〜認知症になっても自分らしく暮らし続けるために〜          霧島市 認知症ケアパス

超高齢社会を迎えた日本では、誰もが認知症になったり、認知症の人と接する可能性があります。生活状況や認知症の進み具合に合わせて、必要なサービスや制度を利用することで、認知症になってもより長く在宅生活を送ることができます。

自分や家族などの身近な人が認知症になったときに備えるために、知ってほしいことや認知症の進行状況に応じた相談窓口・サービスを掲載した「認知症ケアパス(霧島市認知症ケアパス)」をR2年4月に発行し、令和5年4月に一部改訂をしましたので、ご活用ください。

  霧島市認知症ケアパス(PDFファイル) 
認知症地域支援推進員
認知症になっても住み慣れた地域で、安心して暮らしていくために医療機関、介護サービスや地域の支援機関とのネットワークを広げ、地域における支援体制の構築を図ります。
 認知症高齢者早期発見促進事業
 65歳以上の方で、もの忘れなどの症状がある方ご本人、またはその家族の方が、地域包括支援センターへ相談していただき、基本チェックリストの項目や、認知状況を確認し、該当される方には、「もの忘れ外来受診券」を発行し、霧島市内の「もの忘れ外来」を受診していただきます。 初診料は受診券で負担(ただし、介護保険申請中、介護保険認定者、すでに認知症の診断を受けている方は対象外です)。

病院一覧  ・認知症サポート医がいる病院  ・もの忘れの相談ができる医師がいる病院  ・もの忘れ外来受診券が利用できる病院
 認知症連携パス「私のアルバム−やがてのために−」
(クリックで「私のアルバム」ページに移動します
自分の人生を振り返り、印象に残っている事や、今、書いておきたいことを記入し、アルバムとして保存してもらいます。
認知症などで意思の伝達や自己決定が困難となった状況で医療・介護が必要になった時でも、自分らしい生活の継続ができます。
 認知症サポーター養成講座
 霧島市では、講師が霧島市内各地へ出向き、『認知症サポーター養成講座』 を行っております。
認知症サポーター養成講座は、認知症の基礎知識について、またサポーターとして何ができるかなどについて学ぶ講座です。
是非御活用ください。

お申込みは専用の認知症サポーター養成講座利用申込書に記入し、霧島市地域包括支援センターにお持ちいただくか、FAXにてお送りください。
お電話でのお申込みも受け付けております。
その際は、利用申込者名、住所、電話番号、希望する日時、場所、参加人数をお伝えください。

  認知症サポーター養成講座 利用申込書 (PDFファイル)
  こちらから申込書を印刷してお使いください。
キャラバン・メイト(ロバの画像)
トップページへ戻ります